MP4、WMV、AVI、FLVなど動画ファイルから音声の部分だけを抽出したい時はあります。ここではiSofter 動画変換というソフトを使って、動画から音声を抽出する方法を紹介します。
動画から音声を抽出するソフト:
iSofter 動画変換は動画ファイル形式を相互変換する動画変換ソフトですが、動画ファイルから音声ファイルを抽出してMP3、WMV、AACなど音声形式に変換できます。
動画から音声を抽出する手順:
まずはiSofter 動画変換をダウンロードします。
以下のページよりiSofter 動画変換無料体験版をダウンロードできます。
http://www.isofter.jp/video-converter.html
ダウンロードしてインストール完了した後、起動させると以下の画面が表示されます。
次はツールバーの「追加」→「ファイルの追加」ボタンをクリックして音声抽出したい動画ファイルを追加します。
続いては、「プロファイル」の「音声形式」ドロップダウンリストから音声ファイル形式を選択します。
MP3、WMA、WAV、AAC、M4A、OGG、FLACなどほぼすべて主流音声ファイル形式で出力できます。
「出力先」右側のボタンをクリックして動画ファイルから抽出した音声ファイルを保存する場所を設定します。
最後は「変換」ボタンをクリックすると、動画ファイルから音声が抽出変換されます。
変換終了後、先程設定していた保存先フォルダが自動的に開きます。パソコンで再生してみてうまく変換できたのかを一度確認しましょう。
※動画の相互変換より、動画から音声抽出のほうは出力する音声ファイルのサイズが小さいため、処理速度が速くて短時間で変換できます。