【2023最新】簡単に自力で削除したSDカードデータ復元する方法

ここでは、初心者も簡単に自力で削除したSDカードデータ復元する方法をご紹介します。

削除したSDカードデータを復元する方法のほか、失敗しないSDカード復元業者の選び方、SDカード復元フリーソフトなどについても詳しくご紹介いたします。

SDカードは記録メディアとしてデジタルカメラやビデオカメラ、スマートフォンなどで広く使われています。
そんな大事なデータが保存されるSDカードをちゃんと扱うつもりでしたが、「うっかりSDカードの写真、動画を削除してしまった」、「間違ってSDカードをフォーマットしてしまった」、「突然デジタルカメラがSDカードを認識しなくなった」などトラブルがいつ起きてもおかしくはありません。

誤消去やクイックフォーマットなど論理障害によるデータの紛失が発生した場合、SDカードデータ復元ソフトを使えば、削除したSDカードデータを復元できる可能性が十分にあります。何らかのトラブルで消えてしまったSDカードデータを復元したい場合は、ぜひお試しください!まずは以下のダウンロードリンクからSDカード復元ソフトの無料版をダウンロードします。

SDカードデータ復元ソフト無料体験版ダウンロード:iSoter Data Recovery

iSofter Data Recoveryは業界トップグラスの復元率を実現した高性能データ復元ソフトです。製品版の購入価格も一般的なSDカード復元ソフトより大分安いです。操作画面も直感的で分かりやすく、初心者も数回のクリックだけで自力で削除したSDカードデータを復元できます。

1.自力で削除したSDカードデータ復元する方法

まずはSDカード復元ソフトを使って自力で削除したSDカードデータ復元する方法をご紹介します。初心者でも僅か数のステップの操作で削除したSDカードデータを復元できます。

STEP1:復元ソフトをダウンロード
まずは上のダウンロードリンクからSDカード復元ソフトの無料版をダウンロードします。

*復元ソフトを復元するSDカードにはダウンロードしてはいけません。SDカードにダウンロードすると、データが上書きされる可能性があり、復元できる確率が下がります。ローカルディスクなどSDカード以外場所にダウンロードしてください。

ダウンロードしたファイルを実行して、セットアップウィザードの案内に従ってインストールします。
インストールが終了後、「iSofter Data Recoveryを実行する」にチェックを入れて「完了」ボタンをクリックします。

復元ソフトダウンロード
 

「iSofter Data Recovery」が起動すると、以下の画面が表示されます。

復元ソフト起動
 

STEP2:スキャン方法を選択
「高速スキャン」や「完全スキャン」の二つの復元モードから一つを指定します。
SDカードのデータを誤って削除してしまった、ウィルスに消された場合は「高速スキャン」、SDカードを間違ってフォーマットしてしまった、「フォーマットしますか」と表示されフォーマットが要求される場合は「完全スキャン」を選択してください。

「高速スキャン」の場合は短時間でSDカードをスキャンすることに対して、「完全スキャン」のほうは全セクターをスキャンするために、より時間かかりますが、従来復元難しいデータを検出して復元することもできるので、復元したいデータが「高速スキャン」で見つからない場合は、「完全スキャン」で再度スキャンすると検出できることがあります。

スキャン方法を選ぶ
 

STEP3:復元ドライブを指定
次は復元したいドライブを選択して右下の「スキャン」ボタンをクリックします。
今回はSDカードを復元するので、先にSDカードをパソコンと接続して認識させる必要があります。SDカードが「リムーバブルディスク(G:)」として認識されてから、「リムーバブルディスク(G:)」を選択してスキャンします。

MicroSDカードの場合は直接パソコンと接続できないため、アダプタやカードリーダーなどを利用して接続してください。

復元ドライブを指定
 

SDカードをスキャンする際、下のウィンドウで検出したファイル数やスキャンに必要な時間などを確認できます。

SDカードをスキャン
 

STEP4:復元したいSDカードデータの確認
スキャンが完了すると、SDカードから復元できる可能性の高いファイルの一覧が表示されます。
検出したファイルをダブルクリックするとプレビュー表示できます。ファイルをプレビューして復元したいファイルであるのかを確認します。確認した後、復元したいファイルのチェックボックスにチェックを入れて、「復元」ボタンをクリックします。検出したすべてのファイルを復元する場合は、一つずつチェックを入れる必要はありません、直接下の「すべてを選択」にチェックを入れてください。

*復元する前に必ずプレビュー機能を活用してください。データがプレビューできれば、高い確率で復元できます。一方、プレビューに対応しないデータを除き、検出したデータをプレビューできなければ、復元することもできません。復元できても開くことができません。

画像ファイルのプレビューだけでなく、AVI、MP4、WMV、MOV、FLV、AVCHDなどあらゆる動画ファイルのプレビュー表示にも対応します。もちろん、MP3などの音楽ファイル、ワード、エクセルなどのOfficeドキュメントも復元する前にプレビュー表示して内容を確認することができます。

復元ファイルを選択
 

STEP5:復元先を設定
復元先フォルダを指定して「保存」をクリックするとデータが復元されます。
復元先を復元するSDカード以外のドライブに設定してください。復元するSDカードに保存すると、データが上書きされ、復元できなくなる可能性があります。

保存先設定
 

復元完了すると、下のウィンドウが表示されます。

SDカードデータ復元
 

復元完了した後、先程設定していた復元先フォルダを開き、削除したSDカードデータがうまく復元されたのかを確認します。
うまく復元されたようでしたら、SDカードデータ復元作業が完了です。

復元完了
 

2.SDカードデータ復元の注意事項(復旧率を高めるコツ)

SDカードデータ復元作業中にちょっとしたミスで本来復元できる可能性のあるデータが復元できなくなってしまうこともあります。データ復旧ソフトを初めて使う初心者の方は特に犯しやすい過ちですので、作業を始める前に、必ず下の注意事項をお読みください。なお、以下のことを注意しながら作業を行っていけば、SDカードのデータを高復旧率で復元できるでしょう。

1.SDカードの継続使用は禁物です。SDカードからデータが消失した後、すぐにSDカードの使用をやめデバイスから取り出してください。

2.即座にデータ復元するのは鉄則です。SDカードを取り出した後、直ちにデータ復元作業を実行しましょう。時間が経つにつれ、データ復旧率がどんどん下がっていきますので、できるだけ早めに復元作業に取り掛かかりましょう!早ければ早いほど復旧率が高くなります。

3.データ消失した後にも新しい写真を撮ったりして新しいデータをSDカードに保存すると、データが上書きされ復元できる確率がどんどん下がります。

4.復元ソフトをダウンロードする際、ダウンロード先をSDカード以外の場所に指定してください。データ復旧ソフトをSDカードにダウンロードしてしまうと、削除した写真を上書きしてしまい復元出来る枚数が大幅に減る事になります。

5.ダウンロード先と同じように、復元ソフトをインストールする時も、インストール先を復元するSDカードに設定してはいけません。

6.復旧するデータの復元先を必ずこれから復元するSDカード以外の場所(パソコンのマイピクチャーやディスクトップ等)に指定してください。

7.SDカードをパソコンに繋ぐと、「ドライブを使うにはフォーマットする必要があります。フォーマットしますか?」というメセッジーが表示されSDカードを復元したい場合、「ディスクのフォーマット」を押してはいけません。「キャンセル」をクリックしてください。

フォーマットSDカード復元
 

3.SDカード復元ソフトを使うメリット

SDカードのデータを復元するには業者に頼むか復元ソフトを使って自分でやるかの2択があり、どちらにすべきか迷われると思います。そこでそれぞれののメリットとデメリットを紹介します。

1.業者に頼む場合は、最低でも数万円がかかります。復元するメディアとファイルの容量が大きければ、 数十万円がかかるのもおかしいことではありません。もちろん、業者でも100%復元できる保証はありません。 これに比べて、復元ソフトのほうは比較的安い費用で復旧できることがあります。復元技術の進歩により、業者並みの復旧率を実現しています。

2.業者に依頼する場合は、見積もり申請、SDカードの郵送など非常に手間がかかります。これに比べて、復元ソフトで復元する場合、自宅でパソコンあれば復元作業が簡単にできます。ソフトのダウンロードから最後のデータ復元まで僅かのステップの操作で完成できます。

3.復元ソフトを使う場合、自宅でパソコンを使って作業するので、個人情報が漏れる心配がありません。 復元するデータの中にどうしても他の人に見られたくないデータがありましたら、ぜひSDカード復元ソフトを使いましょう。

実は水没や折れなどの物理障害でない限り、復元ソフトを利用して、誤消去やフォーマットなどのトラブルで消えたたSDカードのデータを高確率で復元できます。誤消去やフォーマットなど論理障害したSDカードのデータを復元するなら、復元ソフトのほうはデータ復旧業者より断然安い料金で、SDカードのデータを十分に復元できますので、復元ソフトを使って復元することをお勧めします。以下のトラブルでSDカードデータが消えてしまった場合、ぜひ復元ソフトでの復元を試みください。

4.SDカード復元フリーソフト5選

SDカードデータ復元フリーソフト1:Recuva

Recuvaは定番の無料データ復元ソフトとして、SDカード復元にも対応します。 ウィザード形式で画像、音楽、動画、ドキュメントなど復元したいファイル形式を指定して、復元することができます。 ドライブを指定してスキャンすることもできるため、SDカードやUSB メモリーのようなリムーバルメディアから写真、音楽などのファイルを復元することができます。

前までは、日本語対応しないバージョンもありますので、インターフェースはシンプルですが、初心者にとって少し分かりにくいかもしれません。から写真、音楽などのファイルを完全無料で復元することができます。

スキャン方法を選ぶ
 

SDカードデータ復元フリーソフト2:DiskDigger

DiskDiggerは強力なデータ復元ソフトです。 SDカード、ハードディスク、メモリーカード、USB メモリー、CD/DVD、フロッピーディスクなどあらゆるデバイスに対応し、削除してしまったファイルを元に戻すことができます。 誤ってSDカードから動画や写真を削除したり、SDカードをクイックフォーマットしたりした場合でも復旧を試みることができます。 SDカードデータを復元する前に、ファイルのサムネイルを無料でプレビューすることができます。

ただし、このソフトには無料版がありますが、一度に1ファイルしか復元できません。 無料で一度に大量のファイルを復元したい方にはお勧めできません。

スキャン方法を選ぶ
 

SDカードデータ復元フリーソフト3:PhotoRec

PhotoRecはオープンソースのデータ復元ソフトウェアで、すべて完全に無料で利用できます。 SDカードからのデータ復元にも対応します。

復元できるファイルの種類は非常に豊富ですが、 このソフトではコマンドを入力しないとSDカードからデータを復元できないので、初心者にとってハードルが高いです。 ユーザーへの技術サポートも弱いため、専門的なスキルをお持ちでない方には不向きです。

スキャン方法を選ぶ
 

SDカードデータ復元フリーソフト4:Disk Drill

Disk Drillはファイルシステムは Windows 標準の FAT / exFAT / NTFS だけでなく、Mac の HTFS+、Linux の EXT2/3/4 もサポートする、WindowsとMacに対応したデータ復元専用ソフトです。 内蔵ディスクや、外付け HDD、USB メモリー、iPod、SD カードなどの外部メディアからのデータ復元にも対応します。 クイックスキャン、ディープスキャンを用意し、必要なデータが見つかるまで徹底的なスキャンが可能です。 スキャンを途中で中断して再開できるレジューム機能を備えているほか、スキャンで検出したファイルをプレビューして、必要なファイルのみ復元できますので、とても便利になります。

しかし、このソフトのメディアのスキャンに所要時間がかなり長いです。 無料版では、最大容量 500MB まで、かつ累積 500MB までという制限があります。

スキャン方法を選ぶ
 

SDカードデータ復元フリーソフト5:Kickass Undelete

Kickass Undeleteはインストール不要で利用できる、わかりやすい大きなボタンが特徴のデータ復元ソフトです。 ハードディスク(FAT / NTFS)、フラッシュドライブ、SDカードなどの削除されたデータを復元させることができます。 フィルタを利用した復旧対象ファイルの絞込みが可能です。

このソフトは日本語未対応のため、英語弱い方にはお勧めしません。

スキャン方法を選ぶ
 

5.失敗しないSDカード復元業者の選び方

復元ソフトは折れ、水没など物理障害したSDカードの復元に対応しません。水没や折れなど物理的に破損してしまった場合は、復元ソフトでの復元は無理ですので、業者に頼んでください。

SDカードデータを復元するには復元ソフトを使って自力で復元するほか、業者に頼む手もあります。また万が一、物理損害で復元ソフトを使って自力復元が困難場合は、業者に頼むしかありません。しかし、現実では悪徳業者に騙され、なにも復元できなかったのに高額な費用が請求されたケースも少なくありません。では、どうやって信頼できる業者を選ぶことができるのでしょうか?まずは「データ復旧」と「評判」や「トラブル」、「口コミ」、「比較」などのキーワードを組み合わせて検索してみると、いろいろなトラブル事例がヒットします。それでも判断しきれない場合は、その業者は日本データ復旧協会に加盟しているか否かを確認してください。業者に頼むのでしたら、できれば日本データ復旧協会に加盟している企業からお選びください。悪徳業者や技術力のない企業は加盟できませんのでお勧めします。

いろいろな業者がありますが「どこに頼んだらいいかわからない」という方は、ビックカメラやヨドバシカメラといった大手家電量販店でも対応しているので、相談してみましょう。ただし、料金は高いです。内容によりますが、数万円かかることは覚悟しておきましょう。

6.まとめ

以上は自力で削除したSDカードデータ復元方法と、失敗しないSDカード復元業者の選び方の紹介でした。SDカードデータを誤って削除してしまった、SDカードをフォーマットしてしまった場合は、諦めずSDカード復元ソフトを使えば、自力で削除したSDカードデータを復元できます。

ただし、SDカード復元ソフトでも復旧業者でも100%復元できる保証はありません。 大事なデータでしたら、SDカードからPCや外付けHDD、クラウドサービスなどに二重三重、定期的にバックアップを取る習慣を身につけておきましょう。

最終更新日:2023年6月4日